デジタル大辞泉
                            「セレナータノットゥルナ」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    セレナータ‐ノットゥルナ(〈イタリア〉Serenata notturna)
        
              
                        モーツァルトのセレナード第6番ニ長調の通称。1776年作曲。全3楽章。通称は父レオポルドがモーツァルトの自筆譜に書き込んだことに由来する。管楽器を省いた小規模な編成で演奏される。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
                    
		
                    セレナータ・ノットゥルナ
        
              
                        オーストリアの作曲家W・A・モーツァルトのセレナード第6番K239(1776)。父レオポルトが自筆譜に書き込んだものとされる。全3楽章からなる。典型的なセレナーデとは異なり管楽器は使用されない。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 