ぜいご(読み)ゼイゴ

関連語 うろこ 名詞 アジ

精選版 日本国語大辞典 「ぜいご」の意味・読み・例文・類語

ぜいご

  1. 〘 名詞 〙(あじ)の尾に近い側面にある刺(とげ)のような鱗(うろこ)。ぜんご。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のぜいごの言及

【アジ(鰺)】より

…スズキ目アジ科アジ亜科Caranginaeに属する魚の総称。アジ亜科はいわゆる〈ぜんご(ぜいご)〉と呼ばれる硬いとげのある稜鱗(楯鱗(じゆんりん)ともいう)が側線部に発達するのが特徴。英名でjack,scad,horse mackerelなどと呼ばれる仲間。…

※「ぜいご」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む