ゼロレーティング(読み)ぜろれーてぃんぐ(その他表記)zero rating

知恵蔵mini 「ゼロレーティング」の解説

ゼロレーティング

通信量の上限が設定されているデータ通信サービス契約において、特定のサービスやアプリの通信量をカウントしないオプション。「カウントフリー」とも呼ばれる。2018年より、ソフトバンクグループ株式会社が動画投稿サイト「ユーチューブ」などが見放題となる料金プランの提供を開始した。同様の使い放題サービスを一部の格安スマートフォン事業者も導入している。ゼロレーティングの対象になるサービスをよく利用する加入者からは支持されている一方、利用しない人にとっては不公平感が強く、また事業者間の公正な競争を阻害する懸念がある。19年2月、総務省は電気通信事業法に基づく指針を策定し、通信業界にゼロレーティングの自主規制を求める方針を示した。

(2019-2-21)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む