ソフトウエアサーボ(その他表記)software servo system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソフトウエアサーボ」の意味・わかりやすい解説

ソフトウエアサーボ
software servo system

サーボ機構の信号演算部をコンピュータ内で実行するようにしたもの。コンピュータに目標値と制御量を取り込み,ソフトウエアによってそれらの比較と補償演算を行ない,操作信号をコンピュータから出力する。このようなソフトウエアサーボは,各種の最適制御手法が取り入れられ,また制御手法の変更,パラメータ修正が容易なので,ロボット制御などメカトロニクス制御に広く用いられている。なお,ソフトウエアサーボでは,計算時間によるサンプリング時間が長くなると制御系が振動する原因になり,精密な制御が不可能になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む