タトランスカーロムニツァ(その他表記)Tatranská Lomnica

デジタル大辞泉 の解説

タトランスカー‐ロムニツァ(Tatranská Lomnica)

スロバキア北部の町。タトラ山脈の麓に位置し、国立公園に指定されたビソケータトリへの観光拠点として知られる。タトラ電気鉄道の東端の駅があるほか、ロムニツキー山(標高2634メートル)の山頂ケーブルカーで結ばれている。タトラ山脈の自然や人々の生活を紹介する博物館がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む