岩石学辞典 「タワジョク岩」の解説 タワジョク岩 顕晶質粗粒の岩石で,基本的にはソーダライト(60%)とエジリン(35%)から構成され,ネフェリン,Na-長石,ユーディアライトなどが伴われる.アルカリ長石が含まれるに伴って岩石は長石質タワジョク岩からソーダライト閃長岩に移行する.斑状のものはタワジョク岩斑岩という[Ramsey : 1894].ソーダライトを含むイジョライトである.ロシア,コラ(Kola)半島,ルジャヴル─ウルト(Lujavr-Urt)のタワジョク(Tawajok)谷に因む. 出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報 施設内で調理補助業務/未経験者歓迎/福利厚生が充実/シフト制 株式会社ホットスタッフ久留米 福岡県 筑後市 時給1,180円 派遣社員 給食の調理スタッフ/各種保険完備/経験者歓迎/資格不問/交通費支給 株式会社ホットスタッフ高松 香川県 東かがわ市 時給1,110円 派遣社員 Sponserd by