日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソーダライト」の意味・わかりやすい解説
ソーダライト
そーだらいと
sodalite
準長石の一種で、方(ほう)ソーダ石ともいう。ノゼアン、アウイン、ラピスラズリ(るり、青金石あるいはラズライト)とともにソーダライトグループをつくる。普通、塊状の鉱物であるが、まれにざくろ石に似た十二面体の結晶がみられる。霞石閃長(かすみいしせんちょう)岩や白榴(はくりゅう)石を含む火山岩などケイ酸分に乏しく、アルカリに富む火成岩にのみ産する。日本ではまだ発見されていない。青色の大塊は研磨され飾り石として利用される。同じグループのラピスラズリは青みが深く、価格もソーダライトより高い。英名は化学成分による。
[松原 聰]