ダニエル・K・イノウエ国際空港(読み)だにえる・けい・いのうえこくさいくうこう(その他表記)Daniel K. Inouye International Airport

知恵蔵mini の解説

ダニエル・K・イノウエ国際空港

米国ハワイ州オアフ島の南岸、州都ホノルルにある国際空港。ハワイ州の各島を結ぶ島間路線、米国本土からの国内線、世界各国からの国際線が乗り入れ、太平洋地域のハブ空港として機能している。1927年、米国海軍パイロットの名を冠し、ジョン・ロジャース空港として開港した。47年にホノルル空港に、51年にホノルル国際空港に改名され、2017年4月に現名称へと変更された。現名称は12年に死去した日系2世の米国上院議員で、ホノルル国際空港整備のための連邦予算確保にも寄与したダニエルケンイノウエに由来している。

(2017-5-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス の解説

ダニエル・K・イノウエ国際空港

アメリカ、ハワイ州オアフ島にある空港。2017年、ホノルル国際空港から改称。名称は同州出身の日系人で、初のアメリカ上院議員となったダニエル・イノウエから。ダニエル・K・イノウエ空港とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android