ダビニョン計画(読み)ダビニョンけいかく(その他表記)Davignon Plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダビニョン計画」の意味・わかりやすい解説

ダビニョン計画
ダビニョンけいかく
Davignon Plan

石油危機以来,慢性的な不況に陥った鉄鋼産業を救済するために 1977年ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体 (ECSC) が実施した政策。最低価格制,セーフガード,反ダンピング措置,輸入監視制度などを内容とするもので,ECにおける保護主義的産業政策の一典型といわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む