ダルマー

デジタル大辞泉プラス 「ダルマー」の解説

ダルマー

フエフキダイ科の海水魚ヨコシマクロダイの沖縄名。サンゴ礁縁部に生息食用

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のダルマーの言及

【アブ・ダビー】より

…豊富な石油収入を背景に都市機能の近代化が進み,中東でももっとも豊かな町の一つになっている。養殖真珠の普及以前は有数の天然真珠産地で,中心のダルマー島には数百隻のダウ船が集まり,採取者の数がペルシア湾岸全体の人口の5分の1にのぼったこともあった。またオアシスや港を結ぶ遊牧民の活動もさかんで,湾岸を占拠したポルトガル軍を一時はアフリカまで追い返すほどの軍事力もあった。…

※「ダルマー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android