チママンダ・ンゴズィアディーチェ(その他表記)Chimamanda Ngozi Adichie

現代外国人名録2016 の解説

チママンダ・ンゴズィ アディーチェ
Chimamanda Ngozi Adichie

職業・肩書
作家

国籍
ナイジェリア

生年月日
1977年

出生地
エヌグ

学歴
ナイジェリア大学

受賞
O.ヘンリー賞〔2003年〕,PEN/デービッド・T.K.ウォン短編賞〔2003年〕,コモンウェルス作家賞〔2005年〕「パープル・ハイビスカス」,オレンジ賞〔2007年〕「半分のぼった黄色い太陽」

経歴
イボ民族の出身。大学町のスッカで育つ。ナイジェリア大学で短期間、医学と薬学を学び、19歳で奨学金をえて渡米。ドレクセル大学、東コネティカット大学でコミュニケーション学と政治学を学ぶ傍ら、次々に作品を発表する。2003年にO.ヘンリー賞、PEN/デービッド・T.K.ウォン短編賞を受賞。その後も数々の賞にノミネートされ、2005年初の長編「パープル・ハイビスカス」でコモンウェルス作家賞を受賞。ビアフラ戦争をテーマとした長編「半分のぼった黄色い太陽」は、2007年オレンジ賞を最年少で受賞。“ランドマークとなる小説”と絶賛の嵐を巻き起こす。その後エール大学に籍を置き、ナイジェリアと米国を往復しながら創作活動を続ける。邦訳著書に「アメリカにいる、きみ」(短編集)、「半分のぼった黄色い太陽」がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む