チャイニーズハムスター(読み)ちゃいにーずはむすたー(その他表記)Chinese hamster

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チャイニーズハムスター」の意味・わかりやすい解説

チャイニーズハムスター
ちゃいにーずはむすたー
Chinese hamster
[学] Cricetulus barabensis griseus

哺乳(ほにゅう)綱齧歯(げっし)目キヌゲネズミ科の動物。中国北部原産。頭胴長約90ミリメートル、尾長約13ミリメートル。実験動物として広く利用されている。ハムスターに似ているが、おとなしく、排出物のにおいも少ない。

[宮尾嶽雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む