チャイルドの法則(その他表記)Child's law

法則の辞典 「チャイルドの法則」の解説

チャイルドの法則【Child's law】

熱電子二極管を流れる電流は,空間電荷により制限されている条件下では,陽極電圧の3/2乗に比例し,電極間の距離二乗に反比例する(IKEη の形の式となる).ラングミュア‐チャイルドの法則*,あるいは,チャイルド‐ラングミュア‐ショットキーの式*などとも呼ばれる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む