ラングミュア‐チャイルドの法則(その他表記)Langmuir-Child law

法則の辞典 の解説

ラングミュア‐チャイルドの法則【Langmuir-Child law】

熱電子二極管を流れる電流は,空間電荷により制限されている条件下では,陽極電圧の3/2乗に比例し,電極間の距離二乗に反比例する.チャイルドの法則*,あるいはチャイルド‐ラングミュア‐ショットキーの式*などとも呼ばれる.もっとも3/2乗に比例するのは,平行平板電極,あるいは長い同軸円筒の場合だけである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む