デジタル大辞泉
「ちゃら金」の意味・読み・例文・類語
ちゃら‐きん【ちゃら金】
江戸末期、各地で偽造された二分金の俗称。真鍮に鍍金するなど悪質のものも多く、ちゃらちゃらと音がしたのでいう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゃら‐きん【ちゃら金】
- 〘 名詞 〙 江戸末期から明治初年にかけて各地で偽造された万延二分金。質劣悪で、銅に鍍金したものもあり、ちゃらちゃらと音がしたところからいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 