チャンイエ地区(読み)チャンイエ(その他表記)Zhangye

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャンイエ地区」の意味・わかりやすい解説

チャンイエ(張掖)〔地区〕
チャンイエ
Zhangye

中国西北地方,カンスー (甘粛) 省北西部の地区。行政中心地のあるチャンイエ市ほか4県とスーナン (粛南) ユーグ (裕固) 族自治県から成る。南のチーリエン (祁連) 山脈,北のペイシャン (北山) 山地にはさまれたホーシー (河西) 回廊の中央部を占め,ルオ (弱) 水の上流ヘイ (黒) 河沿いにオアシスが連なる。土地が肥沃で,小麦,トウモロコシの産出が多い。チーリエン山脈の北斜面にあるスーナン地域はヒツジを主とする牧畜が盛ん。ペイシャン山地のロンショウ (竜首) 山南麓にあるシャンタン (山丹) 県には豊富に石炭が埋蔵される。ランシン (蘭新) 鉄道が通る。人口 115万 1423 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む