ツェツェルリク(その他表記)Tsetserlig

改訂新版 世界大百科事典 「ツェツェルリク」の意味・わかりやすい解説

ツェツェルリク
Tsetserlig

モンゴル中央部のアルハンガイ・アイマクの中心地ハンガイ山脈北麓に位置し,モンゴルでも有数の多雨地帯(最高474.1mm,1955)であるほか,大河オルホン川とその支流ウルトタミル川に挟まれて豊かな草原をなしている。17世紀末以来ここにザインゲゲンと称される黄帽派ラマ教の大活仏を戴く大伽藍ザインフレーがあり,モンゴル人巡礼が雲集したが,いまは建造物もほとんど残存しない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 若松

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む