ツヌガ君

デジタル大辞泉プラス 「ツヌガ君」の解説

ツヌガ君

福井県敦賀市で主に活動する地域キャラクター。1998年登場。観光振興課所属。「日本書紀」に登場する都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)がモチーフ。1999年開催の敦賀港開港100周年記念事業「つるが・きらめき・みなと博21」のため制作。その後市の公認キャラクターとなる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む