テレハーフ(読み)てれはーふ

知恵蔵mini 「テレハーフ」の解説

テレハーフ

半日や時間単位でのテレワークと交代制で勤務するローテーション勤務を組み合わせた働き方を指す造語。2021年2月、東京都知事の小池百合子が、新型コロナウイルス対策として企業などに求めているテレワークの実施率を引き上げ、出勤者数の7割削減を実現するために提唱した。

(2021-2-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む