ディアトレッタ杯(読み)ディアトレッタはい(その他表記)diatreta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディアトレッタ杯」の意味・わかりやすい解説

ディアトレッタ杯
ディアトレッタはい
diatreta

厚手のガラス器の表面を削り込んで,表面に透かし彫文様をつけた籠彫カップ。ローマ時代の3~4世紀に盛行したが,困難な技法のためその後は断絶した。代表作に『リュクルグスの杯』 (3~4世紀,大英博物館) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む