大英博物館(読み)ダイエイハクブツカン(英語表記)British Museum

翻訳|British Museum

デジタル大辞泉 「大英博物館」の意味・読み・例文・類語

だいえい‐はくぶつかん〔‐ハクブツクワン〕【大英博物館】

British Museumロンドンにある国立博物館。1753年設立、1759年開館。エジプトギリシャ・アジア各地の美術品・文化史資料を所蔵。古文書・古版本を収蔵する図書館は、1972年に分離して大英図書館となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大英博物館」の意味・読み・例文・類語

だいえい‐はくぶつかん‥ハクブツクヮン【大英博物館】

  1. イギリスのロンドンにある世界最大級の国立総合博物館。一七五三年設立、五九年に開館。世界各地の古美術・考古資料や写本など多数を所蔵。特にロゼッタストーンやエジプトの考古資料、イギリス大憲章などは有名。貴重な古文書や古版本を収蔵する図書館は一九七二年に分離、大英図書館となった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大英博物館」の意味・わかりやすい解説

大英博物館
だいえいはくぶつかん
British Museum

ロンドン、ブルームズベリーのラッセル・スクエアにある世界最大級の博物館。創立時から図書館を併設する。王立学士院院長を務めた医学者ハンス・スローン卿(きょう)(1660―1753)は、6万5352点に上る古美術、メダル、コイン、自然科学標本類など(ほかに手稿本約4000点、印刷本約4万点)の大コレクションを2万ポンド(彼自身の見積額の4分の1)で国家に遺贈。これに、すでに国の所蔵になっていたロバート・コットン卿一族の蔵書と、初代・2代のオックスフォード卿収集の手稿本とを加え、1753年に設立された。これらを収蔵・展示する建物としてバッキンガム・ハウス(現在の宮殿)も候補に上ったが、結局、現在地にあったモンタギュー邸が購入され、1759年1月から一般に公開された。当初は自然科学コレクションに人気があったといわれるが、自然科学部門は1883年に自然史博物館Natural History Museumに、民族学部門は1970年に人類博物館Museum of Mankindとなってそれぞれ独立した。

 収蔵品の増加に伴い、1824年からロバート・スマーク卿の設計で増改築に着手。東側に蔵書のための、西側にエジプト彫刻展示のための新ギャラリーがまず建造され、最後に中央部の旧館を取り壊して、その跡地に1852年、新古典様式のファサードをもつ現在の正面玄関部が完成した。その後も、もう一つの出入口をつけた北側や、古代美術陳列のために西側で増築がなされている。

 ロゼッタ・ストーンパルテノン神殿の彫刻、ネレイデスの祠堂(しどう)、アッシリアの浮彫り、クニドスのデメテルなどの名高い遺品は19世紀前半までに収集されたもので、その後もメソポタミアのウルや、東イングランドのサトン・フー、オーレル・スタイン卿によるシルク・ロードの発掘品、さらに顧愷之(こがいし)筆と伝えられる『女史箴図(じょししんず)巻』など、世界各地の重要な遺品を加えている。

[湊 典子]

大英図書館

1972年に博物館と所轄を分割し、独立した機関となった図書館は、蔵書の質・量ともに世界最大を誇る。チューダー朝以降ジョージ4世までの王家の蔵書をはじめ、マグナ・カルタやリンデスファーンの福音書(ふくいんしょ)などの古文書、古写本、古版本、文豪の手稿なども含み、その一部は博物館ギャラリーに展示されている。有名な円形の閲覧室は、正面玄関奥の中庭であった場所に、ロバートの弟シドニー・スマークの設計で1857年に完成した。中央カウンターから放射状に390の席が並び、直径42メートルの大円蓋(えんがい)を頂く。利用には閲覧許可証が必要だが、1850年にこれを手に入れたマルクスは、ここの資料を駆使して『資本論』を書き上げた。現在では蔵書数は800万冊を超え、書架を並べると約140キロメートルに及ぶといわれる。収容能力に限界がきたことから新施設の建造が計画され、1998年カムデン地区(セント・パンクラス駅の隣)に新館が完成した。

 博物館、図書館ともに入場無料で、開館は10~18時。年に数度の祭日以外は、日曜も14~18時の間開館。

[湊 典子]

自然史博物館

大英博物館の自然科学部門から1883年に独立して設立された。ロンドン、サウス・ケンジントンにある。世界中の自然史に関する資料を収集しており、自然史研究の世界的な中心ともなっている。動物、昆虫、古生物、鉱物、植物の5部門をもち、とくに動物、古生物に関しては優れたものをもっている。展示は総花的であるが、展示しきれない大量の貴重な資料が所蔵されており、多くの自然史研究者が訪れている。

[雀部 晶]

科学博物館

自然史博物館から1909年に分離独立したのが国立の科学博物館Science Museumで、自然史博物館から廊下によって行き来できるようになっている。物理科学、工業、技術を中心に展示されている。科学史、技術史に関する貴重な資料が収集されており、とくに産業革命期の実物の機械や産業・技術に関する資料は目を見張るものがあり、イギリスの工業・技術の博物館の中心を担っている。またこの博物館は資料の動態保存に優れていることで知られ、動態保存のためにだけで50人以上の技術者スタッフを擁している。

[雀部 晶]

『三上次男・杉山二郎編『世界の博物館 6 大英博物館』(1977・講談社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「大英博物館」の意味・わかりやすい解説

大英博物館 (だいえいはくぶつかん)
British Museum

ロンドンにある世界最大級の博物館。ブリティッシュ・ミュージアム。世界で最初の公共博物館で,1759年に開館された。エジプト,ギリシア,ローマ,西アジア,東洋の古代美術,ヨーロッパの中世美術,その他コイン,メダル,版画,素描,写本などを収蔵する。王立学士院の院長を務めた医学者スローンHans Sloane(1660-1753)が自分の大コレクション(歴史的遺品類6万5352点,手写本4100点,印刷本1000万点)を,彼自身が見積もった1000分の1の価格(2万ポンド)で国家に遺贈したことに端を発し,これに,《リンディスファーンの書》,マグナ・カルタなどを含んだR.コットンの蔵書,第1,2代のオックスフォード伯の蔵書が加えられ,これらを収蔵,公開するために現在地にあったモンタギュー・ハウスMontagu Houseが購入された。以後収蔵品は増加の一途をたどり,19世紀初めにはアレクサンドリア条約の結果,ナポレオンの兵士が発見したロゼッタ・ストーンをはじめ多くのエジプト彫刻がネルソンによって,パルテノンからの彫刻群(エルギン・マーブルズ)がエルギン卿によって,それぞれもたらされた。また1830-40年代には各地で盛んな発掘が行われた結果,クニドスのデメテル像,アッシリアの浮彫など,すでにこのころまでに今日この博物館の要をなしている作品が運びこまれている。チューダー朝にさかのぼる王家の蔵書を寄贈したジョージ2世にならい,1823年ジョージ4世が3世のコレクションとともにその蔵書を寄贈したのを機に改築工事が開始された。R.スマークが設計に携わり,47年,今日見られるような新古典様式のファサード(彫刻はウェストマコットR.Westmacottによる)をもつ建物が完成した。ルイ・ナポレオン,ガリバルディ,マルクス,南方熊楠などが訪れたことで有名な円形の図書館閲覧室は,ロバートの弟シドニーSydney Smirkeの設計で,57年に完成している。その後84年,1914年,38年に増築が行われ,現在に近い形となった。収蔵品の拡大と収蔵能力の低下から,自然史部門と,人類学部門は市内の独立した建物に各々1881年,1970年に移っている。また創立以来併設していた図書館は1973年,大英図書館(ブリティッシュ・ライブラリー)British Libraryとして独立し,別組織になった。同図書館は約1000万点の印刷本と約15万点の写本を収蔵,新しい建物がセント・パンクラス駅のそばに建造された。
執筆者:

スローンのコレクションには,多くの動植物・鉱物の標本も含まれていた。その後,18世紀末以来大英帝国の発展を背景にして行われた種々の科学的探検旅行の際に収集された標本類が,博物館に収蔵されていった。クックの航海,C.ダーウィンのビーグル号航海,スコットの南極探検などの成果がその代表的なもの。標本類の増加のため自然史部門を別の建物に移転させることになり,1880年サウス・ケンジントンに,A.ウォーターハウス設計のロマネスク様式の建物が完成,翌年一般公開された。近年,伝統的な標本の羅列的展示に,生物学の基本を説明する新しいタイプの常設展示が加えられた。今日では,この自然史博物館Natural History Museum(通称)は,イギリスでもっとも人気のある博物館の一つで,多い年で年間300万人が訪れる。また,自然史博物館は,膨大な標本(展示物はそのごく一部)だけでなく,多くの蔵書,そして,300人以上の科学者と最新の研究設備を擁しており,分類学領域の研究の世界的中心地である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵 「大英博物館」の解説

大英博物館

イギリス・ロンドンの中心部、ブルームズベリーにある、世界最大級の博物館。大英帝国最盛期の18~19世紀にかけて、世界中から集められた発掘品や美術工芸品など約800万点を収蔵している。
有名な文化財や芸術品が多数展示されており、エジプトで発見され、ヒエログリフ(古代エジプトの象形文字)解読の重要な手がかりとなった石碑「ロゼッタ・ストーン」や古代エジプトのミイラ、ギリシャのパルテノン神殿を飾った彫刻、イースター島のモアイ像、ラファエロの素描などが有名。一部の特別企画展を除き、入場料は無料だが、運営資金として、観覧者からの寄付を募っている。
大英博物館の起源は18世紀までさかのぼる。王立学士院院長も務めた医師で博物学者のハンス・スローン卿(1660~1753年)が、自身が収集した古美術品やメダル、コイン、自然科学標本類など7万1000点以上に上るコレクション品を、2万ポンドで国家に売却。1753年、これらに国の蔵書などを加えて、同博物館が設立された。これらの収集品を収蔵、展示する場所として、現在地にあったモンタギュー邸が購入され、1759年から一般に公開されている。1881年に自然科学部門が自然史博物館として開館し、1970年に民俗学部門が人類博物館となって独立している。
個人の邸宅であった建物では収蔵品の増加に対応しきれなくなり、1824年から約30年かけて、ロバート・スマーク卿の設計により増改築が行われた。その中で造られた、古代ギリシャ建築様式の円柱が並ぶ正面玄関(ファサード)や、その後、イギリスの著名な建築家、ノーマン・フォスターが改修を手掛けた、巨大なガラスの屋根で覆われた中庭「グレート・コート」は、建築物としても一見の価値があると言われている。
博物館内の日本ギャラリーでは、縄文時代の土器や古墳時代の埴輪(はにわ)から現代のマンガまで、というように日本の歴史が紹介されている。2009年には、大英博物館としては初のマンガ企画展、古代史のなぞを追う民俗学者を主人公にした日本のマンガ「宗像(むなかた)教授」シリーズ(星野之宣作)の原画展も開かれた。11年には、同シリーズの「大英博物館の冒険」が英語に翻訳され、同博物館から出版されている。
また、15年4月から16年1月にかけて、東京、福岡、神戸の全国3カ所で、同博物館の展示品100作品を通して世界の歴史をたどる企画展「大英博物館展―100のモノが語る世界の歴史」が開催される。映画「ハリー・ポッター」第1作に登場する「ルイス島のチェス駒」やメソポタミアの古代都市、ウルの王墓で発見された「ウルのスタンダード(ウルの軍旗)」といった、知名度の高い品々も展示される。

(南 文枝 ライター/2015年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

百科事典マイペディア 「大英博物館」の意味・わかりやすい解説

大英博物館【だいえいはくぶつかん】

ロンドンにある総合的な国立博物館。British Museum。ハンズ・スローン卿のコレクションをもとに1753年設立,1759年開館。その後収蔵品の増加とともに新築・改築を重ねて,建築家スマークにより新古典主義の典型的建築とされている本館が完成し,1857年にはやはりスマーク設計の大図書館が完成,ほぼ現在の姿になった。古代ギリシア,エジプト,東洋などの美術品のほか,古写本やメダル,コインその他多岐にわたる文化財,ロゼッタ・ストーンをはじめとする考古学資料の大コレクションで知られる。併設されていた図書館は1972年に大英図書館として独立。
→関連項目エルギン・マーブルズオクサス遺宝小林古径パルテノン南方熊楠ロンドン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大英博物館」の意味・わかりやすい解説

大英博物館
だいえいはくぶつかん
British Museum, London

世界最大規模を誇るイギリス,ロンドンにある国立博物館。 1753年大英博物館法により設立。すでに国有になっていた R.コットン卿の写本類ならびに新たに寄贈された H.スローン卿の美術品と図書を中心に,1759年王室の下賜品を加え,ブルームズベリーのモンタギュー侯邸に陳列,一般に公開した。開館後も,エジプト,アッシリア,ギリシアの古代美術品,ジョージ3世の文庫,一般からの寄贈品を加え,今日のコレクションの礎を築いた。現在の建物は R.スマーク卿の設計 (1823~47) 。その後,自然史関係はサウスケンジントンの科学博物館に移管されたが,図書部門は 1973年国立図書館として同じ建物内に独立した。今日では民族学部,古代エジプト部,古代西アジア部,古代ギリシア・ローマ部,古代・中世イギリス部,東洋部,写本部,版画部に分けられ,1990年には日本美術展示室が増設された。ロゼッタ石エルギン・マーブルなど数多くの絶品を収蔵している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大英博物館の言及

【スマーク】より

…56焼失)では一転してギリシアのオーダーを用い,以後多くの公共建築をギリシア様式で建てた。大英博物館(ロンドン,1847)の設計でグリーク・リバイバルの第一人者となる。オーダーは遺構を忠実に再現しているが,平面と立面の扱いではギリシア建築を超える壮大さを追求した。…

【博物館】より

…このころから,各国で〈ミュージアム〉の用語がコレクションの保存,展示をする施設に対して用いられるようになった。1759年,イギリスの収集家スローンHans Sloane(1660‐1753)のコレクションを中心に国立博物館(大英博物館)が創設され,また,このころからヨーロッパ各国の王室のコレクションが一般に公開されるようになった。89年に始まったフランス革命は,博物館の歴史にも大きな影響を与えた。…

※「大英博物館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android