デッド-エンド重合(読み)デッドエンドジュウゴウ

化学辞典 第2版 「デッド-エンド重合」の解説

デッド-エンド重合
デッドエンドジュウゴウ
dead-end polymerization

ラジカル重合において,開始剤濃度がきわめて低下し,その結果単量体が存在するにもかかわらず重合が停止してしまうような場合,これをデッド-エンド重合とよぶ.アニリン-過酸化ベンゾイルからなるレドックス系開始剤によるビニル重合において,A.V. Tobolskyらが見いだしたものである.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む