デラゴア湾(読み)でらごあわん(その他表記)Delagoa Bay

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デラゴア湾」の意味・わかりやすい解説

デラゴア湾
でらごあわん
Delagoa Bay

アフリカ南東部、モザンビーク南端にある湾。東側を南から延びるイニャカ半島でインド洋と隔てられている。北岸にはモザンビークの首都マプートがある。16世紀初頭にポルトガル航海者によりヨーロッパ諸国に知らされ、18世紀前半には一時オランダの勢力下に置かれ、19世紀前半にはその領有をめぐってイギリスとポルトガルの間で抗争があった。

[田村俊和]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デラゴア湾」の意味・わかりやすい解説

デラゴア湾
デラゴアわん

「マプト湾」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む