デルブリュック散乱(その他表記)Delbrück scattering

法則の辞典 「デルブリュック散乱」の解説

デルブリュック散乱【Delbrück scattering】

外電場による光子散乱.きわめて強い電場のある状態でないと観測されないほど弱い効果しかもたないので,鉛のような原子核による強い電場のときにのみ観測される.原子核によるコンプトン散乱*の補正項の一つである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む