デワン・バハサ・ダン・プスタカ(その他表記)Dewan Bahasa Dan Pustaka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

デワン・バハサ・ダン・プスタカ
Dewan Bahasa Dan Pustaka

マレーシアの国立国語文学研究所兼出版局ともいうべき機関。 1957年文部省下に設置された。国語づくりのセンターとして,学校教科書,文学書用語集辞典を刊行し,57年創刊の言語雑誌『デワン・バハサ』,70年創刊で,マレーシアで唯一といってよい文学雑誌『デワン・サストラ』などの月刊誌をもつ。両誌ともにクリス・マス編集長をつとめた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む