トゥガンソヒエフ(その他表記)Tugan Sokhiev

現代外国人名録2016 「トゥガンソヒエフ」の解説

トゥガン ソヒエフ
Tugan Sokhiev

職業・肩書
指揮者 ボリショイ劇場音楽監督,ボリショイ管弦楽団首席指揮者,ベルリン・ドイツ交響楽団首席指揮者・音楽監督,トゥールーズ・キャピトル管弦楽団首席指揮者・芸術監督

国籍
ロシア

生年月日
1977年

出生地
ソ連・北オセチア自治共和国ウラジカフカス(ロシア・北オセチア共和国)

学歴
サンクトペテルブルク音楽院

経歴
サンクトペテルブルク音楽院で、I.ムーシン、Y.テミルカーノフに師事。2001年マリインスキー劇場で「ランスへの旅」を指揮してデビュー。2005年トゥールーズ・キャピトル管弦楽団首席客演指揮者、2008年より首席指揮者兼芸術監督。2012年よりベルリン・ドイツ交響楽団の首席指揮者・音楽監督。2014年1月ボリショイ劇場音楽監督およびボリショイ管弦楽団首席指揮者に任命される。マリインスキー劇場やロンドン交響楽団とも芸術上のパートナーシップを続ける。2008年10月N響演奏会で日本デビュー。2009年トゥールーズ管とともに来日。2015年2月トゥールーズ・キャピトル管と、同年10月にはベルリン・ドイツ響と来日公演。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む