トゥトゥカ(読み)トゥトゥカ(その他表記)Tutukha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥトゥカ」の意味・わかりやすい解説

トゥトゥカ(土土哈)
トゥトゥカ
Tutukha

[生]1237
[没]1297
中国,元の初期の武将。キプチャク (欽察) の王族の人。祖父フルスマン (忽魯速蛮) がチンギス・ハンに帰服し,父バンドチャ (班都察) のとき一族そろって憲宗モンケ (蒙哥)に服属。至元 14 (1277) 年以来キプチャクの兵を率いてハイドゥ (海都)の乱の討伐に従い,その功により欽察親軍都指揮使となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ハイドゥ

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む