トゥトゥブ(その他表記)Tutub

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥトゥブ」の意味・わかりやすい解説

トゥトゥブ
Tutub

バグダードの東方ディヤラ川流域に位置するシュメールの古代都市国家。現カファジェ。 1930~38年シカゴ大学オリエント研究所により発掘された。初期王朝時代全般にわたって存続した「楕円神殿」が最も有名。これは周壁楕円形をなし,壁内に神官住宅,関係作業所,中庭長方形の基壇上の神殿がある。その東側の月神シンの神殿跡は,バビロン近郊のキシュ王宮と類似しており,両者は同時代のものとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む