とちあかね

事典 日本の大学ブランド商品 「とちあかね」の解説

とちあかね

飲料(酒類)]
東京農業大学東京都世田谷区)の大学ブランド。
短期大学部醸造学科・中田久保教授が開発した花酵母を使い、株式会社白相酒造(那須郡那珂川町)で醸造された日本酒。花酵母は、花から香り豊かな菌株を分離してできたもの。価格は、とちあかね吟醸・純米吟醸(720ml)1800円・(1800ml)3300円、本醸造(720ml)1000円などがある(すべて税込)。株式会社白相酒造取り扱い。なお、花酵母については商標登録済。権利者は、中田久保教授。「とちあかね\栃紅色」は、2002(平成14)年11月商標登録済(第4621489号)。権利者は、株式会社白相酒造。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む