東京農業大学(読み)トウキョウノウギョウダイガク(その他表記)Tokyo University of Agriculture

デジタル大辞泉 「東京農業大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐のうぎょうだいがく〔トウキヤウノウゲフダイガク〕【東京農業大学】

東京都世田谷区本部のある私立大学。明治24年(1891)設立の徳川育英会の育英黌いくえいこう農業科に始まり、東京農学校を経て、大正14年(1925)に旧制大学となる。昭和24年(1949)新制大学移行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「東京農業大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐のうぎょうだいがくトウキャウノウゲフダイガク【東京農業大学】

  1. 東京都世田谷区桜丘にある私立の大学。明治二四年(一八九一榎本武揚創立の育英黌(こう)農業科に始まる。同二六年東京農学校、同三四年大日本農会付属東京高等農学校となり、同四四年現在名に改称。大正一四年(一九二五)旧制の大学となり、昭和二四年(一九四九新制の大学に移行。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

大学事典 「東京農業大学」の解説

東京農業大学[私立]
とうきょうのうぎょうだいがく
Tokyo University of Agriculture

1891年(明治24)に榎本武揚により創設された徳川育英会を母体とする,私立育英黌農業科が源流。1925年(大正14)大学令により東京農業大学が設立認可。1949年(昭和24)農学部(農学科,林学科,畜産学科,農芸化学科,農業工学科,農業経済学科,緑地学科,協同組合学科)からなる新制大学として発足。1989年(平成1)には北海道網走市のオホーツクキャンパスに生物産業学部を設置。日本唯一の農学系私立総合大学として「食料・環境・健康・資源エネルギー」問題の解決に取り組む人材の養成と研究を行う。建学の精神を「人物を畑に還す」と掲げ,教育の理念を「実学主義」とする。人と動植物とのかかわりを研究する農学部バイオセラピー学科や「食の安全・安心」をはじめ,「食の機能と健康」を科学的に解明する応用生物科学部食品安全健康学科などを設置し,社会の新たな課題に取り組む研究が行われている。2017年5月現在,東京都世田谷区,神奈川県厚木市,オホーツク(北海道網走市)のキャンパスに6学部23学科2研究科1短期大学部4学科が置かれ,学生数は1万2796人(短期大学部を含む)を数える。2017年4月生命科学部(バイオサイエンス学科,分子生命化学科,分子微生物学科)開設
著者: 山本剛

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「東京農業大学」の解説

東京農業大学

[私立、東京都世田谷区]
[設置者]学校法人 東京農業大学
創立者](育英黌農業科)榎本武揚
[沿革・歴史]1891(明治24)年、榎本武揚が育英黌農業科を創立。1893(明治26)年、東京農学校を設立。1925(大正14)年、東京農業大学を設立。
[キャンパス]世田谷キャンパス(世田谷区)/厚木キャンパス(神奈川県厚木市)/オホーツクキャンパス(北海道網走市)
[ブランド一覧]
カムカムドリンク | 硬式野球部グッズ(東都大学野球連盟公認) | とちあかね | 農大の黒米
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京農業大学」の意味・わかりやすい解説

東京農業大学
とうきょうのうぎょうだいがく

私立。1891年(明治24)徳川育英黌(こう)農業科を起源とし、のち東京農学校、東京農業大学と称したが、1925年(大正14)大学令による大学となり、1949年(昭和24)新制大学に移行した。農学部のみでスタートしたが、2010年(平成22)時点で、農学部のほかに応用生物科学部、地域環境科学部、国際食料情報学部、生物産業学部があり、農学系総合大学となった。ほかに農学研究科、生物産業学研究科の大学院をもつ。東京農業大学短期大学部を併設している。本部は東京都世田谷(せたがや)区桜丘1-1-1。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京農業大学」の意味・わかりやすい解説

東京農業大学
とうきょうのうぎょうだいがく

私立の農業大学。 1891年旧幕臣,旧静岡藩士によって東京麹町に設立された育英黌農業科が起源。 93年農業科を独立させて東京農学校とする。 97年大日本農会付属東京農業学校,1901年東京高等農学校,11年東京農業大学と改称。 25年大日本農会から独立し,大学令により財団法人東京農業大学として認可,49年新制の大学となった。農学部と生物産業学部,応用生物科学部,地域環境科学部,国際食料情報学部の5学部をおく。入学定員は 2700名 (1997) 。 53年大学院を設置。本部は東京都世田谷区桜丘。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android