トリブニ・アエラリイ(その他表記)tribuni aerarii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トリブニ・アエラリイ」の意味・わかりやすい解説

トリブニ・アエラリイ
tribuni aerarii

古代ローマの官職。戦時税を徴集し,各部族の兵士に分配する政務官。彼らが本来部族の長であったか否かは不明である。前1世紀にはこの階層は騎士身分 (エクイテス ) に類似したが,次第に富裕階層を形成するようになり,前 70年彼らから第3位の裁判官が選ばれた。前 46年のユリア法は彼らをこの官職から免除した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む