どうし

普及版 字通 「どうし」の読み・字形・画数・意味

子】どうし

未冠の年少者。〔史記循吏、子産伝〕子~相と爲りて一年、豎子戲狎せず。斑白(白髪まじり)提挈(ていけい)(荷持ち)せず、に犂(す)かず。~三年、門、夜關(と)ぢず、を拾はず。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

デジタル大辞泉プラス 「どうし」の解説

どうし

山梨県南都留郡道志村にある道の駅。国道413号に沿う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む