ナキツコツコ

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ナキツコツコ」の解説

ナキツコツコ
学名:Ctenomys opimus

種名 / ナキツコツコ
科名 / ツコツコ科
解説 / 砂地にあなをほって生活しています。あなには入り口がたくさんあり、トンネルの中の温度を調整しているようです。
体長 / 15~25cm/尾長6~11cm
体重 / 100~700g
食物 / 根、茎など
分布 / 南アメリカ高原

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む