百科事典マイペディア 「ナンダ・コット」の意味・わかりやすい解説
ナンダ・コット[山]【ナンダコット】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…大正末期から昭和初期には北アルプスを中心とした積雪期初登頂時代となり,さらにヒマラヤ登山などの海外遠征がめざされた。36年立教大学堀田弥一隊はガルワール・ヒマラヤのナンダ・コット(6867m)初登頂に成功した。 第2次大戦後の1952年今西錦司隊はネパール・ヒマラヤのマナスルを踏査し,翌53年早稲田大学関根吉郎隊は南アメリカのアコンカグア(6960m)登頂に成功した。…
※「ナンダ・コット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...