ニセハムシハナカミキリ(その他表記)Lemula japonica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニセハムシハナカミキリ」の意味・わかりやすい解説

ニセハムシハナカミキリ
Lemula japonica

鞘翅目カミキリムシ科。体長8~9mm。全体黒色であるが,頭部前方,触角,肢は褐色。上翅には光沢があり,基部が黒褐色後方は褐色を帯びる。頭部は小さく,前胸部が細いが,前翅は幅広い長方形で肩部が張る。本州に産するが数は少い。近縁種にキバネニセハムシハナカミキリ L. decipiensやピックニセハムシハナカミキリ L. rufithoraxなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android