ニトロシル

化学辞典 第2版 「ニトロシル」の解説

ニトロシル
ニトロシル
nitrosyl

】独立した分子(または原子団)からなる無機化合物中のNO基.一般には,陽イオンまたは陽性原子団としてはたらいている.【配位化合物のNO配位子.この場合,真のNOの電荷は,+1,0,-1,の場合があるが,すべてを含める.NaNOなどのNOを含むものは,オキソ硝(Ⅰ)酸塩とよぶのが正式であるが,これもニトロシルナトリウムとよんで,ニトロシルに含めることがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む