ニベシナイ(読み)にべしない

日本歴史地名大系 「ニベシナイ」の解説

ニベシナイ
にべしない

アイヌ語に由来する地名。「西蝦夷地場所地名等控」にニベシナイ、「東海参譚」にニベシナヰとある。「地名考并里程記」に「ニベシナイといふ所を山越してシリベツ海岸に至る行程五里半なる由」と記される。天保郷帳にイワナイ持場のうちとしてニベシナイがみえる。「蝦夷日誌」(二編)に「出稼番屋は二軒有る也」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 近代

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む