ぬっくと

精選版 日本国語大辞典 「ぬっくと」の意味・読み・例文・類語

ぬっく‐と

  1. 〘 副詞 〙
  2. まっすぐに毅然として立っているさまを表わす語。ぬっきり。
    1. [初出の実例]「向うにぬっくと立はだかった跂公の三つ目入道」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)四)
  3. 勢いよく立ち上がったり頭をもたげるさまを表わす語。すっくと。ぬっきり。
    1. [初出の実例]「富岡老人釣竿を投出してぬっくと起(たち)上がった」(出典:富岡先生(1902)〈国木田独歩〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 副詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む