ネスイムシ
ねすいむし / 根吸虫
root-eating beetles
昆虫綱甲虫目ネスイムシ科Rhizophagidaeの昆虫の総称。世界中に分布し、約230種が知られ、日本には20種が記録されている。体長1.5~5ミリメートル。体は平らで細長く、上ばねは末端が切断状で、尾節板が露出する。ケシキスイに似ているが、触角第10節は膨大し、次節と融合するものが多い。モノトマ属Monotomaは積み藁(わら)などにみられ、貯穀害虫となる種もある。リゾファガス属Rhizophagusとミメモデス属Mimemodesは肉食傾向が強くキクイムシ類の天敵である。
[久松定成]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 