ネフローゼ症候群の診断基準(読み)ねふろーぜしょうこうぐんのしんだんきじゅん

家庭医学館 の解説

ねふろーぜしょうこうぐんのしんだんきじゅん【ネフローゼ症候群の診断基準】

①たんぱく尿 1日の尿たんぱくは3.5g以上を持続する。
②低たんぱく血症 血清総たんぱく量は6.0g/dℓ以下、低アルブミン血症とした場合は、血清アルブミン量3.0g/dℓ以下。
高脂血症 血清総コレステロール量230mg/dℓ以上。
浮腫
(注)上記の①と②は、ネフローゼ症候群診断のための必須条件だが、高脂血症と浮腫は必須条件ではない。

出典 小学館家庭医学館について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む