ノキア・グループ(読み)ノキアグループ

百科事典マイペディア 「ノキア・グループ」の意味・わかりやすい解説

ノキア・グループ[会社]【ノキアグループ】

フィンランド最大の民間企業グループ。携帯電話端末の生産を行う移動電話部門とケーブルなど通信ネットワーク用のインフラ機器の生産,システム開発を行う通信部門が主体だが,他にもパソコンモニターの製造,デジタル衛星やケーブルネットワークの開発なども手がける。携帯電話端末の販売台数,売上高では世界第1位(世界シェア約39%,2007年)。生産拠点は10ヵ国,事業展開は世界45ヵ国に及び,その製品は世界130ヵ国で販売されている。設立は古く,1865年建設のパルプ工場に始まる。化学製品ゴムなど多数の事業を営むコングロマリットに成長したのち,早くから無線通信分野の研究・開発を進め,1990年代には通信分野に的を絞って事業展開した結果,世界的な通信企業となった。本社エスポー。2011年12月期売上高は386億5900万ユーロ。日本法人ノキア・ジャパンは1989年設立。本社東京。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む