ノートルダム大聖堂〔パリ〕(その他表記)Notre-Dame de Paris

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

ノートルダム大聖堂〔パリ〕(ノートルダムだいせいどう)
Notre-Dame de Paris

パリ司教座聖堂(17世紀以後大司教座)。シテ島にあり,1163年モーリス・ド・シュリ司教によって初期ゴシック様式で着工し,1245年頃完成した。フランス革命中,一時理性殿堂」となったが,のち部分的に破壊され,1845年以後ヴィオレ・ル・デュックにより修復された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む