ノートルダム大聖堂〔パリ〕(その他表記)Notre-Dame de Paris

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

ノートルダム大聖堂〔パリ〕(ノートルダムだいせいどう)
Notre-Dame de Paris

パリ司教座聖堂(17世紀以後大司教座)。シテ島にあり,1163年モーリス・ド・シュリ司教によって初期ゴシック様式で着工し,1245年頃完成した。フランス革命中,一時理性殿堂」となったが,のち部分的に破壊され,1845年以後ヴィオレ・ル・デュックにより修復された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android