ハシる(読み)ハシル

音楽用語ダス 「ハシる」の解説

ハシる

本来リズムテンポからはずれて速く演奏する状態を指す。逆に、遅く演奏する状態を「モタる」という。これらに対し、本来のテンポよりすこしずつ早めだがテンポからはずれずに演奏することを「前ノリ」といい、遅めに演奏することを「後ノリ」という。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む