ハッサーンブンアンヌーマーン(その他表記)al-Ḥassān b.al-Nu`mān

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ハッサーン・ブン・アンヌーマーン
al-Ḥassān b.al-Nu`mān
生没年:?-699・700

ウマイヤ朝の北アフリカ総督。カリフアブド・アルマリクの命で北アフリカ征服運動を再開し,頑強に抵抗するベルベルの女預言者カーヒナの軍を破って(697・698),北アフリカ征服を完遂した。チュニスに造兵厰をつくり,アラブ海軍の増強に努めた。698年,エジプト総督とともに罷免された後,ビザンティン帝国との戦闘に従軍し戦死した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 花田

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む