ハーツダイス(その他表記)Hearts Dice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハーツダイス」の意味・わかりやすい解説

ハーツダイス
Hearts Dice

ダイスゲームの一つ。正式にはダイスの6面にそれぞれH,E,A,R,T,Sと記したもの6個を使うが,普通のダイスを使ってもよい。この場合H~Sに対応するのが1~6になる。参加者 (2人以上であれば何人でもかまわない) が,順に6個のダイスを1度ずつ振り,H (1) に連続する手,たとえば HE (1・2) ,HEAR (1・2・3・4) などが出れば得点になり,Hが出なければ無得点,同じものがいくつ出ても数える組合せは1つ。Hが3個出たら,その人のいままでの総得点は0になってしまう。得点合計が 100に達した人が勝ちとなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む