ハーボニー

共同通信ニュース用語解説 「ハーボニー」の解説

ハーボニー

米製薬会社「ギリアド・サイエンシズ」が2015年9月に発売したC型肝炎治療薬。患者の約7割を占める「1型」と呼ばれる遺伝子型効果が高い。重い副作用を伴うことがあるインターフェロンの注射投与に比べ、副作用が少なく、治療期間も12週間と約半分で済むのが特徴厚生労働省によると、16年末時点での利用患者は約7万6千人

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む