ハーボニー

共同通信ニュース用語解説 「ハーボニー」の解説

ハーボニー

米製薬会社「ギリアド・サイエンシズ」が2015年9月に発売したC型肝炎治療薬。患者の約7割を占める「1型」と呼ばれる遺伝子型効果が高い。重い副作用を伴うことがあるインターフェロンの注射投与に比べ、副作用が少なく、治療期間も12週間と約半分で済むのが特徴厚生労働省によると、16年末時点での利用患者は約7万6千人

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む