…主として島根県松江などの日本海側に残る飲茶習俗の一つ。〈ぼてぼて〉とは大型の茶筅を振る音から生じた名称で,ばたばた茶(富山県朝日町),ぶくぶく茶(沖縄)ともいう。茶道の茶碗より少し大型の茶碗に,番茶や煎茶,あるいは発酵させた黒茶を釜で煮立てたものを入れ,茶筅の先に塩をつけてよく振り細かく泡をたてる。…
※「ばたばた茶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...