バディブリージング(読み)ばでぃぶりーじんぐ

ダイビング用語集 「バディブリージング」の解説

バディブリージング

エア切れになった時、一緒に潜っている人のセカンドステージを交互に咥え、1本タンクから2人で呼吸しながら浮上する方法のこと。オクトパス装着常識となった現在ではバディブリの必要性はかなり減少している。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む