ババガゼ(読み)ばばがぜ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ババガゼ」の意味・わかりやすい解説

ババガゼ
ばばがぜ / 婆が背
[学] Placiphorella japonica

軟体動物門多板綱ヒゲヒザラガイ科のヒザラガイ。本州から九州の潮間帯岩礁にすみ、体長55ミリ、体幅40ミリほどで、肉帯前域は広い。肉食性

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む