バブルガム・ミュージック(読み)バブルガムミュージック

音楽用語ダス の解説

バブルガム・ミュージック[bubble-gum music]

'68年から'71年頃に流行したキャッチーメロディーを軽快な8ビートにのせたポップ・ミュージック。そのほとんどはプロデューサーのジェリー・カセネッツとソングライターのジェフ・カッツがティーン対象にして作り上げたサウンドで、多くは架空のバンドだった。1910フルーツガム・カンパニー、オハイオ・エクスプレス、アーチーズなど。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む